NEWS

第7回HuMA関西勉強会終了しました

第7回関西勉強会を実施しました。奥能登豪雨災害で支援活動した会員から、その活動を紹介しました。後半は、災害支援の学習方法に関するグループディスカッションを行いました。

2024.12PWJ主催:多機関連携災害時医療救助訓練
PWJ訓練

今年も(特非)ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)による大規模災害発生時に迅速かつ的確な救急救助等の対応力向上を目的とした訓練が開催されました。

第2回HuMA関東勉強会を開催します!

令和7年2月23日(日)に関東勉強会を開催します。どなたでもご参加いただけます。奮ってご応募ください!

第7回HuMA関西勉強会を開催します!

令和7年2月8日(土)に関西勉強会を開催します。どなたでもご参加いただけます。奮ってご応募ください!

介護施設向けBCPセミナー参加者募集します!

このたびHuMAでは、12月に介護施設向けBCPセミナー(無料オンライン)を実施します。奮ってご応募ください! HuMA介護施設向けBCPセミナー『どうするBCP?実際の事例紹介と対策のポイント』 講師:HuMA理事 日 […]

ACTIVITIES

2024年9月、能登半島地震により被災した珠洲市で洪水が発生しました。HuMAは珠洲市に調査チームを派遣することを決定しました。避難所を巡回し支援を開始します。

2024年1月1日、石川県能登半島において地震が発生し、大津波警報が発表されました。HuMAでは調査隊を派遣します。

HuMAは初動調査隊を派遣し、今後の医療支援活動のニーズ、また現地での医療活動の状況等を調査します。次期本隊医療支援活動の必要性を重点的にアセスメントする予定です。

災害支援活動、研修による人材育成だけではなく、HuMAでは平時での国際/国内協力や交流、SDGsなど様々な活動に取り組んでいます。

「一人でも多くの被災者の命を助け災害時でも縦割りでなく、横断的な視点で活動できる災害医療チームを目指す」という理念の元、大規模災害発生時に迅速かつ的確な救急救助等の対応力向上を目的とした訓練が、認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン様により毎年様々な形で開催されています。

2022年12月、夏に続き大阪のコロナ待機ステーションにHuMAスタッフを派遣することに決定しました。受け入れ病院がどうしても見つからない患者さんが、病院が決まるまで待機する間、急変しないように注意して見守ります。

Interview災害人道支援への想い