お知らせ

平成28年熊本地震被災者医療支援 第一次本隊

■平成28年熊本地震被災者医療支援 第一次本隊活動概要■
活動場所:阿蘇地区
派遣期間:5月5日~
派遣人数:総員7名(医師3名・看護師2名・調整員2名)
派遣の目的
・ADRO(阿蘇災害復興保健医療支援会議)阿蘇支部の運営
・夕刻の避難所の健康相談
・避難所に残留する被災者に対する診療
・在宅避難者が受診を要する場合の対応補助

05.11阿蘇市保健センターADRO阿蘇支部での保健医療調整、一の宮体育館、阿蘇第二体育館の大雨後の調査を行い、阿蘇市災害対策本部会議、阿蘇医療センターADRO会議に参加しました。第二次隊が合流しました
05.10阿蘇市保健センターADRO阿蘇支部での保健医療調整、古城小学校、かんぽの宿、阿蘇体育館での健康相談と大雨後の調査、阿蘇市災害対策本部会議、阿蘇医療センターADRO会議、以上の活動を行いました
05.09阿蘇市保健センター、農村環境改善センター、一の宮小学校、阿蘇西小学校、阿蘇医療センターで活動を行いました
05.08阿蘇市保健センターADRO阿蘇支部での保健医療調整、農村環境改善センターでの健康相談を行い、阿蘇市災害対策本部会議、阿蘇医療センターADRO会議に参加しました
05.07阿蘇市保健センターADRO阿蘇支部での保健医療調整、かんぽの宿、一の宮小学校での健康相談、一の宮地区DVTフォロー、阿蘇市災害対策本部会議、阿蘇医療センターADRO会議を行いました
05.06保健医療調整、健康相談を行い、会議参加もしました
05.05阿蘇市保健センターADRO阿蘇支部での保健医療調整、一の宮地区避難所での健康相談DVT診察、高血圧患者診察、DVT疑い患者往診、阿蘇医療センターADRO会議など初日から精力的な活動を行いました