HuMA研修

HuMA導入研修「災害医療支援に行く前に知っておきたいこと」(2025.06.28)

HuMA導入研修 ~災害医療支援に行く前に知っておきたいこと

二年ぶりに開催しました!

2025年6月28日 東京両国にて
HuMAの一員として被災地で活動する際に必要な知識を座学・グループワークを通して学びました。


災害人道医療支援会(HuMA)は、国内外の災害時に医療支援チームを派遣しています。このたび、HuMA会員としてミッション派遣を検討されている方を対象に、実践的な研修を開催しました。 今回の研修では、座学とグループワークを通じて、被災地での活動に必要な知識を習得いただきました。国内災害だけでなく、海外での支援に役立つEMT(Emergency Medical Team)の最新情報や、HuMAならではの広報活動についても触れ、他の団体とは一味違う内容を提供しました。

医師、看護師、救命士、助産師といった医療従事者から、事務職、高校生、大学生まで、幅広い世代の方々にご参加いただき、中には入会されたばかりの方も多くいらっしゃいました。人道支援・災害医療の基本理念を学んだ後には、机上演習を通じてHuMAの災害派遣を模擬体験。参加者の皆さんは、限られた環境下での迅速な判断力や効果的な支援提供について深く学びました。医療行為だけでなく、診療所のレイアウトや広報活動といった、実際の災害現場で求められる多様な活動の実践力養成に重点を置いた研修です。

受講後のアンケートでは、以下のようなご好評の声をいただきました。
「患者(被災者)と医療従事者の両方の目線で話されており、支援の重要性を強く感じた。」
「グループワークが多く、他者の考え方を知ることができ、楽しく学習できた。」
「HuMAの理念を知り、災害時の心構えが足りていなかったことを痛感した。」
「面白く、分かりやすく、興味を惹かれる内容だった。」
「HuMAの歴史から広報まで、活動全般について深く理解できた。」

この研修で得た知識と経験が、今後のHuMAでの派遣活動への自信につながれば幸いです。 災害はいつ、どこで発生するか予測できません。だからこそHuMAは、常に最善の支援を提供できるよう、これからも準備を怠らず体制を整えていきます。

 

 

受講生数に対してスタッフ数も充足しています。不安なこと、分からないことがあれば、気軽に質問できる環境を心がけています。

 

ご参加ありがとうございました