2015年3月21日よりスタートしたバヌアツサイクロン被災者医療支援ですが、派遣者は医療活動を行う傍ら、復興に向けて現地で必要とされる物品などの贈与を検討しておりました。今回、健康増進活動に使用した現地語の健康教育テキスト(Information Education Communication (IEC) パッケージ)は非常に好評でした。ヘルスクラスター会議の中でも保健省やWHOは、災害後の予防啓発情報コミュニ ケーション伝達のニーズが高まっているということもあり増刷を希望していました。また、このテキストの内容に対する評価は高く、他の州でも配布・教育に使っているNGOもいるそうです。
そこでHuMAではこの現地語のテキストを増刷し、現地の方たちに配布することにしました。このテキストは、今回HuMA二次隊で派遣されている医師が以前バヌアツ赴任中に保健省と協力して作成、現任JICAボランティアが内容を改定したもので、内容は歯磨きや手洗いの重要性など、イラストや写真が多く入って、非常にわかりやすいものになっています。
4月9日のヘルスクラスター会議では、HuMAが1,000部のIECパッケージを保健省に寄付し、住民に配布することがとりあげられ、感謝の意がWHOから示されました。他の保健パートナーも住民の啓発に使いたいという意向を示しているそうです。この1000部がきっかけとなって、被災地域全体の公衆衛生レベルの向上につなげられそうです。
テキスト増刷のためには1部510円×1000冊で51万円が必要です。被災後の大変な時期にも、熱心にこのテキストで学ぶバヌアツの方々のために、皆様の御支援を宜しくお願い致します。これからも皆様の善意を、現地に役立つ支援として届けてまいります。(2015年4月7日)
IEC Packageの内容はこちら
テキストの説明を皆真剣に聞く | 子どもにも分かりやすい |
イラストが多く、子どもたちに大人気 | 大人も楽しめます |
IECパッケージ、今回、いろんな場所で活躍しました | |
IEC Packageの内容はこちら