活動日:2020年7月11日主な活動場所:熊本県芦北町 【本日の活動概要】芦北町にてミーティング参加やニーズ調査をおこなった。 本日はメンバーが少ないため、ピースウィンズ・ジャパンチームと合流し、一緒に活動しました […]
活動日:2020年7月10日主な活動場所:熊本県 【本日の活動概要】避難所アセスメントやマスクの配布をおこなった。 医療チームがまだ到達出来ていない地域の避難所のアセスメントを行いました。道中、土砂崩れも見られ、今 […]
活動日:2020年7月9日主な活動場所:熊本県 【本日の活動概要】県の保健医療調整本部や被害の大きい地域にて情報収集をおこなった。 医師3名、看護師1名を派遣し調査活動を開始しました。熊本県庁、県南保健医療調整本部 […]
フィリピン首都圏保健局(DoH-NCR)チームと共に、マニラ南東部にあり、Laguna de Bayという大きな湖に面したMuntinlupaのTunasanバランガイに診療に行った。 いつものように午前8時にDoH- […]
以前HuMA調査チームがアセスメントで訪れたQuezon CityのBagong Silanganというバランガイに、フィリピン首都圏保健局(DoH-NCR)チームと共に派遣された。 DoH-NCRとBagong Si […]
フィリピン首都圏保健局(DoHーNCR)が担当しているモバイルクリニックは多数あり、そのうちの2つを、浅井、長谷川両医師が各自視察を行った。 1) 浅井医師:EPIのメンバーと共にPasig Cityのコマンドポストへ […]
朝よりフィリピン首都圏保健局(DoH-NCR)の同行でPasigおよびQuezon Cityへ。いずれも調査の対象はCityレベルではなく、バランガイレベル(*)であった。 (*)フィリピンの地方自治は、①州②市・町③ […]
2009年10月2日(金) マニラに午後到着。雨。ドライバー&通訳と合流し、聞き取り調査を開始する。 接触団体は本日は、フィリピン赤十字とSALT(特定非営利活動法人ソルト・パヤタス)の2つ。I-CAN(アジア日本相互 […]