
東日本大震災から数年が経過した頃、同じNGOであるBHNテレコム支援協議会(BHN)からHuMAに働きかけがあり、BHNが支援を行っている福島県飯舘村での健康増進活動にHuMAが協力する運びとなりました。
福島県飯舘村は計画的避難区域内にあり、飯舘村全村民が仮設住宅等へ避難されており、村にある20もの各自治体から合計380名の方々が「全村見守り隊」を組織し、無人の村の安全を守っていました。
HuMAは、2012年6月から2016年3月まで、飯舘村いちばん館でこの全村見守り隊の方々へ医療および健康相談を実施しました。活動内容は飯舘村の全村見守り隊の方々への健康相談をお聞きすることが主で医療行為はしておりませんでしたが、現地飯舘村からもこれまでの活動に関して多くの感謝の言葉を頂きました。
また、2013年7月よりHuMAでは並行して、飯舘村の「借上げ住宅避難者」の方々を対象に BHNと協働で、健康相談活動を実施していました。
福島県飯舘村は計画的避難区域内にあり、飯舘村全村民が仮設住宅等へ避難されており、村にある20もの各自治体から合計380名の方々が「全村見守り隊」を組織し、無人の村の安全を守っていました。
HuMAは、2012年6月から2016年3月まで、飯舘村いちばん館でこの全村見守り隊の方々へ医療および健康相談を実施しました。活動内容は飯舘村の全村見守り隊の方々への健康相談をお聞きすることが主で医療行為はしておりませんでしたが、現地飯舘村からもこれまでの活動に関して多くの感謝の言葉を頂きました。
また、2013年7月よりHuMAでは並行して、飯舘村の「借上げ住宅避難者」の方々を対象に BHNと協働で、健康相談活動を実施していました。
①「全村見守り隊支援」最新のお知らせ・活動概要
2012年6月から継続して実施をしてきた飯舘村の見守り隊への健康相談支援はこの2016年3月末をもって終了しました。
![]() プロジェクト終了後の2016年4月にHuMA理事長が飯舘村を訪問した際、村長から送られた感謝状です。HuMA事務局に飾っています。 なお、HuMA一会員の働きかけにより、UCCフーズ株式会様にご協力いただき、いちばん館の待合室にコーヒーメーカーを設置し、健康相談を待つ方々に自由にコーヒーを飲んで頂けるようにしておりました。
この活動は第一期7月の第2次隊派遣時より始まり(詳細はこちら)、その際にはUCCフーズ様には200杯分のコーヒー粉、紙コップ、スティック砂糖やミルク、サーヴァーのセットなどを提供いただきました。それ以降も毎月HuMA事務局にコーヒーセットをご送付頂いておりました。誠にありがとうございます。 |
速報と写真を掲載しています!
②「借上げ住宅避難者健康相談支援」最新のお知らせ・活動概要
2013年7月末より、飯舘村「全村見守り隊」支援活動に並行して、「借上げ住宅避難者」への支援事業を行っていましたが、この事業は2014年3月をもって終了致しました。これまでの皆様のご支援、誠にありがとうございました。 |